img_sup

surfersのSUPでは、クルージングだけでなく、サーフィン、シュノーケリング、川上り(下り)などが楽しめます。海までのアプローチは階段を下りるだけ。目の前はサーフポイントでもあるので、ウェイブライディングも楽しめるし、surfersでくつろぎながらそれらを眺めることもできます。また、きれいな磯でのシュノーケリングも楽しめます。レッスンや遊び方の詳細は、ブログをチェック!

・11/30-12/1のSUP情報@surfersハヤマ

11/30-12/1の天気は両日晴れ。11/30日の最高気温は15.5℃ほど。12/1日は16℃ほどでしょう。海水温は両日20℃と気温よりもまだまだ高いです。海水のほうが温かいですね。

逗子・葉山エリアの風は、11/30日土曜の早朝は強い西風(10mほど)が吹きますが、午前中に止み、北寄りの微風2~3mほどとなる予報です。午後は風向きが南よりとなり3~4mと変わるようです。12/1日午前は北東風2~3mの微風。この風は1日続きそうです。

岬でのサップサーフィンは……30日は沖の強めの西風により「コシハラ」、「ムネ」サイズ以上になるかもしれません。12/1日は列島はすっぽり高気圧に覆われ、沖の風も弱まりますが、午前中は「コシ」サイズキープ。午後にはさらに沖の風が落ちるので一気にサイズダウンとなりそうです。

サップサーフィンでのウェアは、冷たい北風のことを考えると、ジャージの3mmフルスーツかロンジョン、ロングタッパーの上下着用がいいと思います。サーフィンもジャージの3mmフルスーツが必須ですね。

SUPフィッシングは土曜の早朝を除けば、釣り日和となりそうです。…11月26火曜日には、名島周りで、カワハギ、メジナ、アオリイカなども釣れているようです。

※予報はあくまでも前日のものですので、予報が変わることもあります。より確かな海況は、お天気情報など予報サイトでお確かめください。なお、surfersでは、毎日曜の朝9時過ぎに、FMラジオ「湘南ビーチFM78.9」の「ウィークエンド・バイ・ザ・シー」にて、海況情報を提供しています。より直前で正確な予想ですので、ぜひ参考になさってください。

 

・11/23-24のSUP情報@surfersハヤマ

11/23-24の天気は両日晴れ。23日の最高気温は14℃ほど。24日は13.5℃ほどでしょう。海水温は両日21℃と気温よりも高い状態です。

逗子・葉山エリアの風は、23日土曜の午前は北寄りの風8~10mほど。午後も7mと寒い風が吹き続けるようです。24日午前は北北東風7mほど。午後3時過ぎに5mほどとなる予報です。

岬でのサップサーフィンは……23日は強めの北風により「スネヒザ」。24日も沖の風が北東の予報なので、サイズアップは期待できません。

サップサーフィンでのウェアは、冷たい北風のことを考えると、ジャージの3mmフルスーツがいいと思います。サーフィンは水に浸かるので、海水がそれほど冷たくないとはいえ、風によって冷えるので少なくともジャージの3mmフルスーツを着たほうがいいと思います。

SUPフィッシングは両日ともキビしいですね。できたとしても沿岸の近場のみでしょう。海岸から離れるとオンショアで沖に流されるので要注意です。漁船なら24日は十分楽しめると思います…11月14木曜日には、名島周りで、カワハギ、ワラサ、メジナなども釣れているようです。

※予報はあくまでも前日のものですので、予報が変わることもあります。より確かな海況は、お天気情報など予報サイトでお確かめください。なお、surfersでは、毎日曜の朝9時過ぎに、FMラジオ「湘南ビーチFM78.9」の「ウィークエンド・バイ・ザ・シー」にて、海況情報を提供しています。より直前で正確な予想ですので、ぜひ参考になさってください。

 

・11/16-17のSUP情報@surfersハヤマ

11/16の天気は晴れのち曇り予報です。最高気温は19℃ほど。17日日曜は曇り、午後時々晴れ。気温は20℃ほどと温かいでしょう。海水温は両日20.5℃とまだそれほど冷えていません。

逗子・葉山エリアの風は、16日土曜は北寄りの風7~8mほど。17日午前は北北東風4mほどで昼には微風、午後3時過ぎには南よりの風4~5mに変わる予報です。

岬でのサップサーフィンは……16日は強めの北風により「スネヒザ」、この北風が弱まれば、少しはサイズアップが期待できるのですが…引き潮は11時くらいですがあまり引かないので、引き潮によるはブレイクもあまり期待できません。17日は、沿岸の北風が弱まりますが、沖で吹く風も弱まるのでサイズアップは難しいかもしれません…やはり「スネ」程度…

サップサーフィンでのウェアは、晴れていても、そろそろ風が冷たいので、ジャージの3mmフルスーツがいいのでは…サーフィンは水に浸かるので、やはり同様にジャージの3mmフルスーツでいいと思います。

SUPフィッシングは17日曜午前がチャンス。オンショアに変わるまで半日は楽しめそうです。遊漁船なら両日は楽しめると思います…手漕ぎボートでも近場なら大丈夫そうです。11月14木曜日には、名島周りで、カワハギ、シマアジなど回遊魚も釣れているようですよ。

※予報はあくまでも前日のものですので、予報が変わることもあります。より確かな海況は、お天気情報など予報サイトでお確かめください。なお、surfersでは、毎日曜の朝9時過ぎに、FMラジオ「湘南ビーチFM78.9」の「ウィークエンド・バイ・ザ・シー」にて、海況情報を提供しています。より直前で正確な予想ですので、ぜひ参考になさってください。

 

・11/9-10のSUP情報@surfersハヤマ

11/9の天気は終日晴れの予報です。最高気温は17℃ほど。10日日曜は終日曇り。気温は16℃ほどでしょう。北風のおかげで、すっかり寒くなりました。海水温は全日22.5℃とまだそれほど冷えていません。水温のほうが気温より温かいですね。

逗子・葉山エリアの風は、9日土曜は北寄りの風6mほど。10日午前は北北東からの風8~9mほどです。この風は午後3時過ぎには4~5mに変わる予報です。

岬でのサップサーフィンは……9日朝は強めの北風により「スネヒザ」、昼は潮も高くなかなかブレイクしないかもしれません。10日は、沿岸の北風が弱まり、沖で吹く高気圧からの吹き出しの風の影響がでてくれば、サイズアップするかも…それでも「コシ」程度か…

サップサーフィンでのウェアは、晴れていても、そろそろ北風が強くなっているので、ジャージの3mmフルスーツを着たほういいと思います。サーフィンは水に浸かりますが、水温は高めなので同様にジャージの3mmフルスーツでいいと思います。

SUPフィッシングは2日間とも北風が強めなのでキビしいですね。遊漁船なら土曜は楽しめるのでは…手漕ぎボートでも近場なら大丈夫そうです。11月7木曜日には、名島周りで、クロダイ、イナダ、ソウダガツオ、シマアジなど回遊魚が釣れているようですよ。

※予報はあくまでも前日のものですので、予報が変わることもあります。より確かな海況は、お天気情報など予報サイトでお確かめください。なお、surfersでは、毎日曜の朝9時過ぎに、FMラジオ「湘南ビーチFM78.9」の「ウィークエンド・バイ・ザ・シー」にて、海況情報を提供しています。より直前で正確な予想ですので、ぜひ参考になさってください。

 

・11/2-4のSUP情報@surfersハヤマ

11/2の天気は、26日は終日雨の予報です。最高気温は20℃ほど。3日日曜は晴れ。気温は22℃ほどでしょう。4日も晴れ予報となっています。気温も23℃まで上がりそうです。海水温は全日23.5℃ほどとまだ高い状態です。

逗子・葉山エリアの風は、2日土曜の午前は北寄りの風3mほど。夕方に南風が強く吹く予報です。3日午前は北東からの風8~9mほどです。午後には5~6mにの北から東寄りの風に変わるでしょう。4日月曜午前は南寄りの風4~6mほど。この風は夕方に向け強くなり、8~9mほどとなる予報です。

岬でのサップサーフィンは……2日朝は南風が強くなっていなければ、台風のバックスウェルで「コシムネ」残るかもしれません。午後はオンショアが強くなるとジャンクなコンディションとなり波乗りには向かないでしょう。3日は北東が強くなると「ヒザ」程度に下がりそうです。4日はこの風が東に向くのでサイズアップが期待できます。「コシハラ」くらいではできるのでは…朝は午前が引き潮ですが、あまり引かないうのでサイズには大きな影響はなさそうです。ただこの数日引き潮いっぱいから上げ潮時に波がよくなっているので、その時間帯を狙うのがいいと思います。

サップサーフィンでのウェアは、晴れていれば、スプリングタイプのウェットでそれほど寒くないはず…。サーフィンではそろそろジャージの3mmフルスーツを着たほういいと思います。

SUPフィッシングは2日が風のことを考えればおすすめですが、雨なのでちょっと辛いですよね。この連休はけっこう厳しいですね。11月1日に、名島周りでは、カワハギ、エギングで大型アオリイカも釣れているようですよ。

※予報はあくまでも前日のものですので、予報が変わることもあります。より確かな海況は、お天気情報など予報サイトでお確かめください。なお、surfersでは、毎日曜の朝9時過ぎに、FMラジオ「湘南ビーチFM78.9」の「ウィークエンド・バイ・ザ・シー」にて、海況情報を提供しています。より直前で正確な予想ですので、ぜひ参考になさってください。